「まず、やってみよう!」が合言葉のチームに。
その団体や組織の悩み、「本気で遊ぶ」ワークショップで解決しませんか? 「言われるまで待つ」から「気づいたら動いてる」チームへ。 一人ひとりの「やってみたい!」という心に火をつけ、組織に活気をもたらします。
導入実績:人事院、Panasonic、住友商事、弁理士会、LINE株式会社など多数
お問い合わせ
こんなお悩みありませんか?
【人間関係の壁】
若手とベテランの間、あるいは部署間に見えない壁があり、コミュニケーションが活性化しない。
【エンゲージメントの低下】
社員が「楽しむ」ことを忘れ、やらされ仕事になっている。組織への貢献意欲や愛着が薄れている。
【挑戦しない風土】
失敗を恐れるあまり、会議で意見が出ず、新しい挑戦が生まれない。チーム全体が硬直化している。
そのお悩み、インプロで「本気で遊ぶ」だけで、不思議と解決しちゃうんです。
「インプロ」って聞くと難しそう?いえいえ、大丈夫! 台本は一切なし。 簡単なゲームからはじまり、みんなで「ああでもない、こうでもない」と、遊びながら夢中になっているうちに、コミュニケーションの本当の楽しさに気づける。そんな体験型の学びです。
あなたのコミュニティ・団体の「困った…」に合わせて、3つの体験をお届けします。
「人間関係がギスギスしてる…」 → そんな時は【お互いを良い時間を与え合う体験】を!
役職や年齢を取っ払い、誰もジャッジしない安全な場で本音で話せば、「この人、面白いじゃん!」とお互いの見方が変わり、本当の信頼関係が生まれます。
「社員やチームメンバーのやる気が、なんか見えない…」 → そんな時は【学びが、すぐ使える武器になる体験】を!
難しい理論は一切なし!笑って身体で感じるから、学びがスッと腑に落ちます。「やらされ感」ゼロのワークショップが、仕事の楽しさを取り戻します。
「うちのチーム、誰も挑戦しないんだよなぁ…」 → そんな時は【いつの間にか、チームが動き出す体験】を!
失敗は「ナイスチャレンジ!」の合図。「まず、やってみよう!」がチームの合言葉に変わります。挑戦を応援し合う文化が、組織に活気を生みます。
なぜ、渡猛のワークショップが選ばれるのか?
1.世界が認めるメソッドと、渡猛の確固たる実績
インプロは、Googleスタンフォード大学経営大学院でも導入される実績あるメソッドです。講師の渡猛は、インプロ歴28年、指導実績6,000名以上。確固たる実績の上で、インプロの楽しさと有用性を広め続けています。
2.国の重要機関や大手企業での豊富な導入実績
人事院様(国の重要機関)
新採用職員研修を2年連続で担当。
(株式会社フィアレスでの講師案件)
日本弁理士会様(国家資格の全国組織)
クライアント対応力向上のための研修を担当。
Panasonic様、LINE株式会社様、住友商事様
業界を問わず多数の実績があります。
ワークショッププログラムについて
決まりきったパッケージを提供するのではなく、団体の課題や目指す組織像を丁寧にヒアリングした上で、世界に一つだけの研修プログラムをオーダーメイドでデザインします。
【研修プログラム構成案(2時間の場合の一例)】
1
導入(10分)
自己紹介、今日の目的と約束
2
ウォームアップ(20分)
遊びながら心と身体をほぐすゲーム
3
メインワーク(50分)
「イエス・アンドを体験する」「即興で物語をつくる」など
4
体験と現場の接続(20分)
感じたことの言語化と職場での活かし方
5
まとめ(10分)
感想共有と質疑応答
さあ、あなたのチームの可能性を、一緒に見つけませんか?
まずはお気軽にご相談ください。最適なプランを一緒に考えます。
無理な営業は一切いたしませんので、ご安心ください。
1
【問い合わせ】
下記のリンクより、本文に相談内容や課題、開催予定時期など、自由にお書きください。
2
【ご相談・ヒアリング】
オンライン(Zoomなど)にてお悩みをお聞かせください。
3
【プログラムご提案】
最適なプランとお見積りを提示します。
4
【研修実施】
楽しく効果的な研修をお届けします!
オンライン無料相談(30分~)も受付中です!